公務員の今後は?暗い?

公開日:  最終更新日:2018/06/19

安定の代名詞【公務員】
取り敢えず公務員になっとけば、将来安泰!そんな考えで一時期、公務員が大人気だったよね。小学生のなりたい職業の№1に輝いたこともあった【公務員】
確かに【安定】はしているが・・・
先の見通しは・・・

ちょっと暗いなぁ。

メリットとデメリットは?

スポンサードリンク

ぃやった~!!【公務員】になれたぜ~!って感じてる20代の人は結構いると思う。

そもそも、公務員になったことで、得られるコトってなんじゃい。

メリットは?

圧倒的に【安定収入】【社会的信用】この2点のみと言っても過言ではない。

現在、30代のブラック企業にお勤めの方は、【安定収入】を狙って、地方公務員の試験を受けてもイイかもね。【社会的信用】が高いってのは、住宅ローンが通りやすいってコトだよ。それに、病気になってしまったときの【長期休暇】がとりやすいのが、民間企業との違いかな。特に、メンタルヘルス的な病気にかかってしまったときね。気になる収入は、年功序列式だから、入庁時の年齢で決まる。30代であれば、そこそこの給料が貰えるハズだよ。

デメリットは?

【安定収入】ゆえに、収入は年功序列式。いくら頑張ろうが、結果をだそうが、収入は変わらない。【AI】の台頭により、これからは【リストラ】も視野にいれないといけない。決して【安定】ではないよね。

特に、これから新卒で【公務員】になろうって人ね。世間の公務員評価とのギャップにビビると思う。特に【地方公務員】の場合ね。【安定収入】ってことは、給料は年功序列でしか上がらない。新卒で入れば、30代中位までは、満足できる給料は貰えないと思った方がイイ。新卒で入る場合は、【人間関係】にも注意が必要。決して『風通しが良い』とは言えない。

 

将来的には

公務員のお仕事は【AI】にとって代わられる。
特に、市役所の【地方公務員】の一般事務は、マジのガチで危険!

フツーの人が、お役所の窓口に行く用事つったら、税金関係とか、住民票とか、だいたいそんな感じでしょ。住民票が欲しい時って、窓口の他に、自動交付機がもうあるよね。窓口に請求するより、自動交付機の方がよっぽど早い。税金関係も、現状は、役所の【公務員】が、計算をしてるけど、それを全部【AI】化しちゃえば、効率が上がるハズ。お上がそれを見逃しているハズはない。これから、地方公共団体では、新入庁者を抑えて、ドンドン【AI】化を進めて行くに違いない。

まとめ

現在、50代の人であれば【公務員】として生きて行けば良い。逆に、それ以下の年齢の人はヤバイぞ。特に【地方公務員】な。役所の事務仕事つーのは、
・再現性が高い
・反復性が高い
これが特徴だよね。一番【AI】が得意な分野。

地方公共団体は、殆どが苦しい台所事情を背負っているの。税金を納められる人口は減ってきて、保険や生活保護を必要とする人口が激増しているからだよ。一番節約したいトコは・・・

 

そう。職員の人件費だよ。

 

現在は【地方公務員】でも、『評価制度』を導入していて、上司からの評価が低ければ、年収に響く様になっている。
これ、どーいう事だかわかる?
評価が低い職員は、いつでも【リストラ】対象になるってコトだ。お役所に【AI】が普及するのは、あと5年はかかると思う。お役所は、安定志向の人が多いだろうから、急激な【AI】導入はせずに、どこかが『確実な結果』を出すまで、虎視眈々と待ってるハズよ。もうね、簡単言うと、公務員の数は激減する。【AI】の台頭で、無駄な人、上司に嫌われる人は、有無を言わさずサクッと【リストラ】される未来しか見えない。『評価制度』も相対評価にするだろうね。

 


【安定神話】なんて、もう無いよ。

 


これからは、自分の武器になる【個性】を身に付けるか、周囲を冷静に判断できる【分析力】を身に付けるかしかない時代になってるよ。まずは、自分自身が、どんな【個性】を持っているか、【自己分析】からスタートしてみたら??

こちらも併せてどうぞ。

地方公務員の今後の課題は?

公務員の給料【高いの?】

【AI】仕事がなくなる。

仕事でやる気がでないとき【対処法】

仕事でやる気を出す【方法】

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑